しみ、そばかす、にきび、赤ら顔など美容にお悩みの方 学芸大西口クリニック
診療科目

ニキビ

男性ホルモンによるニキビへの影響

 思春期になると男性ホルモンが出始め、それと同時に皮脂の産生が増え始めます。女性の体でも男性ホルモンが出るため、男性ほどではありませんが、脂っぽくなってしまいます。

 皮脂は毛根にくっついている皮脂腺という器官で作られ、毛穴を通じて皮膚の外に出てきます。一方、毛穴の出口が何かで詰まってしまうと、完全に外に出られず、いわゆる「白ニキビ」になり、バイ菌が付いて赤いニキビになってしまいます。

 また、皮膚の外に出た皮脂が、皮膚の表面のバイ菌やカビによって脂肪酸に分解され直接の刺激やアレルギー反応などにより、脂漏性皮膚炎という病気になります。これは、毛穴の広がった部分に一致して赤くなる、特有の症状を呈します。
 これは、炎症を抑える薬などを使っても、なかなか治らない病気です。なぜなら、普通の皮膚炎と違って、原因となる物質が体の内側から絶えず皮膚に出てくるため炎症を抑えにくいのです。

 そのため、最近では皮脂の原因となる男性ホルモンを抑える治療が使われるようになっています。また、ストレスを感じるとニキビが出たり、生理前にニキビが出たりするのは、この男性ホルモンが原因だと考えられています。

 男性ホルモンを抑える治療は、今までなかなか治らなかった男性であればひげが生えるところにできているニキビはとても良く効きます。また他の治療で良くならなかった方、胸や背中一面など広い範囲のニキビで悩んでいる方に向いている治療です。

抗男性ホルモンによるニキビ治療

 抗アルドステロン作用のある薬剤は、男性ホルモンの作用を邪魔する働きがあります。
 北欧では多毛症の治療にも使われています。ちょうど北欧での使用量の半分ぐらいにすると、日本人では過剰な皮脂の分泌に効果があり、ニキビが減ってくることがわかっています。

向いている人:
 多毛症の人、女性でヒゲに悩む人、脂性肌に悩む人
 治らないニキビに困っている人
 下あごや、首などの男性であればヒゲの生える場所にニキビのある人
 背中や胸に広くニキビのある人
 25歳以上でニキビに悩む人
 他のニキビ治療で良くならなかった人
 アダパレンが副作用で使えない人(接客業やタレント業・赤ら顔で悩んでいる人など)

 保険で定められた使用法と異なりますので、保険適応外になります。当院ではだいたい3ヶ月くらい内服し、徐々に減量する方法をとっています。

 ニキビはでないが、いわゆる赤ら顔(脂漏性皮膚炎)のかたにもとても有効です。

 ただし、対象者は女性だけ、です。 男性はまた別の治療を行っています。

 費用は1ヶ月当たりの薬代が12000円程度+自由診療の診察料(3000円)をいただいています。

ニキビ治療:尋常性ざ瘡治療ガイドラインについて

 日本皮膚科学会から発表された「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」に則した治療に関しては、「ざ瘡治療のアルゴリズム」として以下のようにまとめられています。
 なお、治療上のエビデンスレベルの低い治療は省いています。

1.面皰(白ニキビ)に対する治療→アダパレンゲル

2.炎症性丘疹(赤ニキビ)に対する治療→重症度で分類

  A. 軽症→抗菌薬の外用+アダパレンゲル
  B. 中等度+重症→抗菌薬の内服+外用+アダパレンゲル
  C. 最重症→抗菌薬の内服+外用

3.硬結、ケロイド→エビデンスレベルの高い治療法なし。

 ここ十年ほどでよく行われてきた、ケミカルピーリングは残念ながらエビデンスレベルが低く、ガイドライン上では良くて「推奨」にとどまってしまいました。
 
 アダパレンは海外では既に1994年から使われている薬ですが、日本では保険が通って販売されたのが2008年で、まだ日が浅いです。
 

ニキビ治療:ニキビ治療の目標について

日本皮膚科学会から「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」が発表されています。

ニキビで悩む多くの患者への福音になると思います。
ただ、残念な点がいくつかあります。

一番問題が大きいと思ったのは、ニキビの重症度に関してヴィヴィッドでないところでしょうか。
 
ガイドラインでは、軽症が「片顔に5個以下」、中等度が「片顔に6個以上20個以下」と分類されています。

しかし、美容で外来をしていると、「片顔に5個以下」というのは重症で、外に出られないと訴える患者がいるレベルだと思います。

これでは、医師側から治療目標を低く設定され、ニキビに悩んでいること自体が間違っているのではないか、と思わせてしまいます。

ニキビ治療の目標は、「3/4の期間で、ニキビ(炎症性皮疹)の個数が全顔で2個以下」だと思います。
 
これらは、正しい治療を受けることにより、多くの患者で実現できるレベルです。